• 金魚とニューギニアレインボーのその後
    お久しぶりです。金魚とニューギニアレインボーの調子が悪くて凹んでいました。まずニューギニアレインボー結局現在生き残っているのは、1匹だけpHが現在6.8なので、ちょっと低いからかとも思っていたが、ニューギニアレインボーはエサやりが意外と難しかったです。口が小さいのでフレークを指で磨り潰してあげたのですが、水面に浮いたエサは食べずに沈んでる途中でしか食べません。磨り潰した餌は中々沈まないので、食べてるか...
  • 金魚購入
    遂にゴールデンウイークに入りましたね。ステイホームが続きますが、元々引きこもりの私にはあまり関係がありません。最近、ちょっと寒いですがそれでも朝が暖かく、起きるのも辛くありません。さて、遂に金魚水槽に金魚をお迎えしました。丹頂と黒と赤の琉金です。いや~やっぱり金魚良いですわ~足音で餌くれコールするし、泳ぎ方がポテポテしていて可愛いです。ただ、餌あげてもず~と餌くれコールするので、どれだけ餌を与えて...
  • RREAグッピーがちっとも子供を産まない
    2週間ぶりの更新先週は、ちょっと遅めの花見ソメイヨシノが若干ピークを過ぎていましたが、綺麗でしたよ。今週は涼しかったので、今週もまだまだ見れました。桜が終わると桃が満開になってきますので、もう少し春の景色が続きます。さて、1か月前に金魚水槽(予定)にパイロットフィッシュとして引っ越したRREAフルレッドのペア達見た目は仲睦まじく見えますが、ちっとも生む気配がない。混泳させている時はいつの間にか稚魚が生ま...
  • ブルードワーフレインボーとグッピー
    雪国にも春が来て、桜が咲き始めました。暖かいのは良いのだが、早すぎますね。例年より2週間くらい早いと思います。そろそろタイヤを履き替えたり、衣替えしたりする必要があるけど、寒の戻りがありそうで、躊躇しています。明日はまた雨予報だし・・・先週、丈夫で有名なアナカリスが溶けたことを報告しましたが、新芽が伸びてきました。水質はほとんど変わっていないので、やっぱり「水草その前に」の薬害だったようですね。2月...
  • アナカリスが溶け始めた
    暖かくなりました。ようやく飛騨でも水仙が咲きはじめ、つくしも出て春風を感じますね。谷間にちょびっと雪がありますが、桜や梅も咲いていましたよ。ソメイヨシノは、4月頭にも咲そうで、例年より1週間は早そうです。そろそろ家庭菜園のジャガイモ植えないといけないが、週末のたびに雨降りで気が向かない。家庭菜園の始動は来週へ先延ばしです。さて水槽ですが、先週スネール駆除したのだが、アナカリスが溶け始めた「水草その...

プロフィール

雪国の引きこもり

10年ほど40㎝水槽一つで熱帯魚を飼っていましたが、
2021年より60㎝ワイド水槽に切り替えました。
熱帯魚はコミュニティータンクで、のんびり愛で、管理記録を掲載しています。

水槽データ
水槽 鈴木製作所 60㎝ワイド
フィルター エーハイムクラシック2217 ロカボーイM
ライト Aqullo RECTANGLE LED BRIGHT
     GEXクリアLED エコリオ スライド(30〜40cm水槽用)
熱帯魚 コリドラス、グッピー、オトシンネグロ、オレンジチェリーシュリンプ
水草 ミクソソリウム、アヌビアス・ナナ、アナカリス